top of page
このホームページは
.com
を使って作成されました。あなたも無料で作ってみませんか?
今すぐはじめる
ホーム
カテゴリー別レシピ
画像
「食」の思い出
調理メモ
連絡先
More
Use tab to navigate through the menu items.
SHOKUTAKU 食卓
-Multicultural Homecooking-
全てのレシピ
ごはんもの 穀類
麺類
パン
野菜
肉
シーフード
豆類 豆腐
卵
汁物
デザート
たれ ソース
その他
オクラの梅和え
絶妙な組み合わせ オクラの花 (レガシーファームにて) 材料 オクラ 梅干し 手順 沸騰したお湯でオクラをさっと(20秒くらい)塩ゆで オクラを輪切りにする 潰した(たたいた)梅干しとみりんを混ぜ、オクラと和える
野菜
2022年5月19日
ふき
山野に生える春の山菜 下準備の仕方 (あくと苦味を取る。) https://youtu.be/7O4duJ7LCiU 手順(左:ふきとあげ) 薄口醤油、酒、みりん、だし などでふきを煮る あげを足す 翌日の方が味がしみて美味しい 手順(右:きゃらぶき)...
野菜
2022年5月18日
春雨サラダ(バンサンスー、拌三絲)
酢でさっぱり、給食に出てきた中華風サラダ 材料 春雨 200g 野菜(きゅうり、パプリカ、にんじん など) ハム、かにかま、錦糸卵(好みで) 酢 大さじ8 醤油 大さじ4 砂糖 大さじ1 ごま油、ごま 少々 手順 春雨を沸騰したお湯で数分ゆでて柔らかくする...
麺類
2022年5月18日
枝豆
新鮮な枝豆は歯ごたえが最高 材料 枝豆 塩 手順 茎を取り除き、枝豆を洗う ボールに枝豆を入れ、塩をふりかけて塩もみしておく 沸騰した1Lの水に塩大さじ1を加える 2の塩のついたままの枝豆を入れ4分間煮る ざるにあげて冷まし、好みで塩をふりかけて
野菜
2022年5月17日
味噌汁
季節の野菜を具に入れて (上から) 豆腐、春菊 キャベツ、三つ葉 キャベツ、東京ネギ、三つ葉 大根、かぼちゃ わかめ、東京ネギ、麩、小松菜、豆腐 豆腐、ズッキーニ、青ねぎ 冬瓜、豆腐、小松菜 材料 具(野菜、豆腐など) だし 味噌 手順 野菜や豆腐を切る...
汁物
2022年5月17日
おもちマフィン
和洋折衷の万人受けするマフィン。混ぜて焼くだけの失敗なし。 材料(約18個) もち粉 1箱(約450g) 砂糖 120 cc 卵 3 油 200 cc. (香りが強いのでオリーブオイル以外がおすすめ) ミルク(どの種類でも) 480 cc ベーキングパウダー 小さじ1...
デザート
2022年5月15日
いが蒸し
栗のいがを連想させる「いが蒸し」 材料 もち米 360cc ひき肉 約500g 卵 1個 粉か片栗粉 大さじ1−2 青ネギ、干し椎茸、生姜など 手順 もち米を1時間以上水に浸す(ピンクにしたい場合は食紅かビーツジュースを数滴) もち米をザルにあけ、よく乾かす...
肉
2022年5月15日
ポテトサラダ
ヨーグルトとマヨネーズであっさり 材料と手順 じゃがいも:茹でてつぶして熱いうちに塩・こしょう・酢を少々混ぜる きゅうり:スライスして塩もみ(たて塩にして塩水に浸けても) りんご:小さく切る グリーンピース:茹でて冷ます...
野菜
2022年5月14日
ぶっかけうどん
夏に最高 冷たいうどん 材料 茹でて水洗い・水切りし、冷やしたうどん トッピング (梅、紫蘇の葉、大根おろし、生姜、鰹節、ライムやレモン、ごま、など) 好みのソースやたれ (ゴマだれ、めんつゆなど) 手順 うどんの上にトッピングを載せる...
麺類
2022年5月14日
キヌア
キヌアは「母なる穀物」と呼ばれる南米由来のスーパーフード キヌアサラダ 材料 キヌア 2合 炊飯器のカップで2カップ 野菜(きゅうり、パセリ、トマト、にんじん、レタス、酢漬けにした玉ねぎ、など) ナッツ(松の実、くるみ、アーモンド、ひまわりの種など)...
ごはんもの 穀類
2022年5月12日
13
14
15
16
17
上
bottom of page