top of page
このホームページは
.com
を使って作成されました。あなたも無料で作ってみませんか?
今すぐはじめる
ホーム
カテゴリー別レシピ
画像
「食」の思い出
調理メモ
連絡先
More
Use tab to navigate through the menu items.
SHOKUTAKU 食卓
-Multicultural Homecooking-
全てのレシピ
ごはんもの 穀類
麺類
パン
野菜
肉
シーフード
豆類 豆腐
卵
汁物
デザート
たれ ソース
その他
きんぴらごぼう
冷めてもおいしいおかず 材料 ごぼう にんじん 油(ごま油 他) めんつゆ またはだし・みりん・酒・醤油 ごま(好みで) 手順 ごぼうの皮を(ピーラーで)取り、変色を防ぐためにすぐに水につける。 ごぼう、にんじんを細切り 太さは好みで 油で炒める(ごま油がよく合う)...
野菜
2022年7月6日
ブルーベリー寒天
6月下旬に実る庭のブルーベリーで 材料 ブルーベリー 寒天1袋(4g) 砂糖 大さじ4(好みで調節) 手順 ブルーベリーを洗って水分を拭き取る 水400ccと寒天をよく混ぜて火にかける 沸騰直前に砂糖を入れて混ぜる 火から下ろして粗熱を取る...
デザート
2022年7月5日
ファラフェル
ひよこ豆のコロッケ 市販のファラフェルミックスに、かなり多めのパセリ、シラントロ、青ネギなど好みのハーブをみじん切りにして加え、多めの油を敷いたフラパンで両面焼く 材料(市販のファラフェルミックを使わない場合) ひよこ豆(缶もしくは煮豆) 塩こしょう 玉ねぎ にんにく...
豆類 豆腐
2022年7月2日
ししとう
ナス科トウガラシ属に属するトウガラシの甘味種 夏野菜で焼きびたし 手順 フライパンでししとうを焼いて、熱いうちに酢・めんつゆ(もしくはだし、醤油、みりん)に漬け込む しばらく置いて味をなじませる 天ぷら 天ぷら粉を薄くつけてさっと揚げる
野菜
2022年6月30日
ディップ入りパン
持ち運びも便利なアペタイザー 材料 パン(丸) ほうれん草(フレッシュでも冷凍でも) Ranchディップの粉 1袋 サワークリーム (16oz) 手順 ほうれん草を茹でて、軽く絞る パンをくりぬく(上の部分は蓋として使える) ディップ用のRanch...
パン
2022年6月30日
いなり寿司
ごまや五目ご飯で 材料 寿司飯 ご飯3合(すしのこパウダー、もしくは酢・砂糖・塩を混ぜる) 具(かんぴょう、にんじん、しいたけ、ごま など) あげ 手順 寿司飯 ご飯3合(すしのこパウダー、もしくはごはん3合に対して、酢大さじ4・砂糖大さじ3・塩大さじ1を目安に混ぜる)...
ごはんもの 穀類
2022年6月29日
どら焼き
手作りの生地で 焼きごてを熱して焼印を入れる 材料(約30枚=どら焼き15個、直径7cm) 卵 3 小麦粉 180g 砂糖 120g 重曹(ベーキングソーダ)小さじ半分(小さじ1の水で溶く) はちみつ 大さじ2 あんこ 手順...
デザート
2022年6月28日
豆ごはん
春のえんどう豆(グリーンピース)で 材料 えんどう豆(グリーンピース) お米 2合 昆布1枚(もしくは昆布茶粉末) 塩 酒 手順 豆をさやから出してさっと洗う 沸騰したお湯に塩を少々加えて豆を入れる 2、3分豆を茹でて鍋のまま冷ます(豆がしわになりにくいため)...
ごはんもの 穀類
2022年6月28日
和風パスタ
あっさり和風で パスタの代わりにうどんでも しそ、三つ葉、梅、塩昆布、じゃこ、鰹節、ごま、切り海苔、などを塩こしょう、醤油、油(オリーブオイルやごま油)などで和えて しそと鰹節 しそペスト (ペストの作り方)
麺類
2022年6月27日
ジャムチキン
フルーツジャムを使って照り焼き風 両面をさっと焼いて蒸し焼きに 材料 鶏肉 500g ジャム(マーマレード、アプリコット、ゆずなど)大さじ2 玉ねぎ 小1 醤油 大さじ1−2 酢 大さじ1−2 生姜、酒 少々(好みで) 手順...
肉
2022年6月27日
6
7
8
9
10
上
bottom of page