#33 興隆寺 妙見社 (こうりゅうじ みょうけんしゃ)
- nh
- 2022年2月9日
- 読了時間: 1分
更新日:2022年6月1日
山口県 山口市

興隆寺の梵鐘は1532年に大内義隆が大内家の氏寺である興隆寺に寄進したもの。 朝鮮鐘の影響を受け装飾が賑やかで、大内文化を代表する工芸品。妙見社は古くから興隆寺の鎮守として同じ境内に祀られていました。
所在地 | 山口県山口市大内氷上(おおうちひかみ)5丁目 |
電話 | 083-927-0597 |
リンク |
更新日:2022年6月1日
興隆寺の梵鐘は1532年に大内義隆が大内家の氏寺である興隆寺に寄進したもの。 朝鮮鐘の影響を受け装飾が賑やかで、大内文化を代表する工芸品。妙見社は古くから興隆寺の鎮守として同じ境内に祀られていました。
所在地 | 山口県山口市大内氷上(おおうちひかみ)5丁目 |
電話 | 083-927-0597 |
リンク |
Comments