top of page

つなぐ会
日本の伝統をつなごう
イベント企画

カテゴリー別


#113 須佐湾 - 阿武 海岸沿い
山口県 須佐(すさ)〜阿武(あぶ) (2022年8月) ルート: 須佐湾 阿武の海岸沿い 木与(きよ)周辺、清ヶ浜海岸 道の駅阿武町 ジオパーク萩 https://geopark.jp/geopark/hagi/


#112 須佐ホルンフェルス
山口県萩市須佐 約1400万年前のマグマの熱の影響を受けて誕生した須佐ホルンフェルス。 灰白色と黒色の縞模様をなす雄大な様子は、国指定の天然記念物及び名勝である景勝地・須佐湾の内でも最たるもの。国の地質百選「畳岩」。 駐車場から遊歩道(約500m)があり、断崖下まで降りるこ...


#110 むつみひまわりロード
山口県萩市むつみ村 8月初旬から中旬にかけて、むつみ村で30万本のひまわりが咲きほこります。残念ながら今回の訪問では少し時期が過ぎており、ひまわりは下を向いていました(涙)。。 (2022年8月中旬)


#109 金魚ちょうちん祭り
山口県柳井市 柳井市の金魚ちょうちんま祭りはお盆(8月中旬)に行われます。青森のねぶたをもとに考案された和紙と竹で作られた金魚提灯が町内のいたるところに飾られてライトアップされます。市内の旧商家街には歴史ある白壁(しらかべ)の商家が立ち並びます。 ...


#108 佐川醤油店
山口県柳井市 柳井市で100年以上続く老舗の醤油店。甘露醤油はお刺身と相性抜群。創業以来、杉の三十石桶で醸造する製法。蔵造りの風情ある蔵にある醸造場の見学も可。HPからオンライン注文もできます。


#107 釜屋(かまやのうどん・そば)
山口県柳井市 こしの強い平打ち縮れ麺のうどんや蕎麦。注文してから手作り。帰省のたびにほぼ必ず立ち寄るお店。一押しは絶品のごぼ天蕎麦! 大晦日は年越しそばのテイクアウトも。


#106 龍安寺(りょうあんじ)の庭
京都 枯山水(かれさんすい)とは、日本庭園や日本画の様式のひとつです。 庭園においては、池や川などを使わず石や砂などで風景を表現する手法で、砂や小石を敷き砂紋などで水面や波・流れなどの水を表現し、岩や小山を陸地や山に見立てる様式のものが多く見られます。歴史的には室町時代の禅...
bottom of page