#1 鰐鳴(わになき)八幡宮
- nh
- 2022年1月6日
- 読了時間: 1分
更新日:2022年5月27日
山口県 山口市

通称、小鯖(おさば)八幡宮と呼ばれています。大分県の宇佐から御勧請の八幡様は、鰐石から御上陸されました。神様をお慕いして従ってきた鰐(当時の海上生活者)は、ここで鳴(泣)いて別れを惜しんだため「鰐鳴八幡宮」と呼ばれているそうです。
9月の中旬は参道の彼岸花が美しいです。


更新日:2022年5月27日

通称、小鯖(おさば)八幡宮と呼ばれています。大分県の宇佐から御勧請の八幡様は、鰐石から御上陸されました。神様をお慕いして従ってきた鰐(当時の海上生活者)は、ここで鳴(泣)いて別れを惜しんだため「鰐鳴八幡宮」と呼ばれているそうです。
9月の中旬は参道の彼岸花が美しいです。
コメント