top of page

つなぐ会
日本の伝統をつなごう
イベント企画

カテゴリー別


#97 別府弁天池(べっぷべんてんいけ)
山口県美祢市 別府厳島神社の境内にある別府弁天池は、日本名水百選に選ばれたコバルトブルーの美しく神秘的な色合いの池。湧き水は飲むことができ専用の給水所も設置されています。年間を通して14℃、毎秒186リットルの水が湧き出ていると言われています。 (2016年)


#96 青海島(おうみじま)ビーチ・トレイル
山口県長門市 2016年 青海島オートキャンプ村ではキャンプ場、バンガロー、バーベキュー場などの設備があり、ビーチ(シュノーケル)や散策も楽しめる。


#95 東後畑(ひがしうしろばた)棚田とイカ釣り漁船
山口県長門市 イカ釣り漁船 棚田 長門市の「東後畑棚田(ひがしうしろばたたなだ)」は日本の棚田百選のひとつ。夕日が沈むとイカ釣り漁船の漁火が灯り美しいと人気のフォトスポット (2016年、2017年) https://www.fukuoka-navi.jp/yamaguch...


#94 元乃隅稲荷神社(もとのすみいなりじんじゃ)
山口県長門市 2015年にアメリカのテレビ局・CNNが発表した「日本で最も美しい場所31」のひとつに選出された。目の前に広がるコバルトブルーな日本海と、ずらりと並ぶ朱色の鳥居が生み出す神秘的な風景が話題をよんでいます。 最近有名になり過ぎて込み合うことも。(2016年)


#93 京都四条散策
京都府矢田町 住宅地の路地で ガラス戸の模様 着物の襟のお店 2016年にアメリカ、メリーランド州の高校生約20人の京都滞在のお手伝いをした際に滞在した場所の近所を散策。小さな路地にも風情ある光景があちこちに見られました。矢田町の綾西公園あたり。


#92 祇園祭(ぎおんまつり)
京都府祇園 日本三大祭りの一つ 2016年7月 https://www.japan-guide.com/e/e3942.html http://www.gionmatsuri.or.jp/ 祇園祭は千年以上の歴史を持ち、7月1日(吉符入)から31日(疫神社夏越祭)まで、1か...




#90 萩焼(城山窯)
山口県萩市 「山口県萩市を中心に作られる陶器。 焼き締りの少ないざんぐりと柔らかな土には吸水性があり、長年使い続けることで茶や酒が浸透し、茶碗の色彩が変化することが特徴。 変化する景色の美しさが見所となり、茶人たちの間で「一楽、二萩、三唐津」と呼ばれ、愛でられてきた。」...
bottom of page